高速バス 様々な選択肢

相変わらず検索1位が「高速バス」な当方です。
なので乗る前に色々考える情報が欲しい方に向けて。
当たり前ながらあくまで参照で。

まずは【夜行バス】と【昼行バス】
これは前にも書いたけど・・・
そのあとの予定次第でしょうか。
例えば夕方からのイベントに向けてなら、
昼行バスで間に合うから、という選択もあるでしょう。

盲点としては時間を有効に使いたいから、
という理由で夜行バスにすると結構無理があるかと。
もちろん若いうちならそれでも何とかなるでしょう。
夜行バスで着いてネズミ王国とかね。
でも、30歳も過ぎるとそれは結構身体に無理が。

他でも言える話だけど、
「一番上手くいった場合」ではなくて、
「一番ダメだった場合」を想定するのはセオリー。
一晩中眠れなくて遊園地は無理っしょ。


続いて「ツアーバス」・・・は無くなったので、
【鉄道会社系バス】と【旅行会社系バス】
前者がJRなどに代表される、路線バスというやつ。
後者は昔、ツアーバスと言われてたやつ。

私はツアーバスに乗ったことはないです。
と書こうとして一度だけ乗ったことを思い出しました。
自分で取ったのではなく兄ちゃんがとったので。
それ以外で自分で取った事はないです。
アーバス当時、安いとはいえあまり乗りたいと思えなかったので。
現在もほぼJRばかりです。

ちなみに。
同じ鉄道会社系バスでも色々ありますが、
上記でも言ってるようにほぼJRバスばかり。
ただ、たま~に別会社のバスも乗ったことがあります。
その中で一番多かったのは千葉交通のサザンクロス。
秋葉原⇔なんば」を乗ってました。
路線バスでJRより少し安かったので。
但し、若干席が細めでした。
運行バスによるけど3Cが気にせずリクライニングできて良かったです。

余談だけど、親切に予約の際に電話口で千葉交通の人が教えてくれた席なのです。
なのですが・・・
一度、乗ったらそこに別の人が座っていた事が。
運転手にそれを告げると「宜しければ別の空席へ」とな?!
いや、そこの席をわざわざ取ってるんだから!!
夜更けに吠えそうになった覚えがww
どうやら千葉県内から乗ってきた人が空席に座ってよいかたずねて、
運転手がOKをだして・・・ということらしい。
こういうところが小さい会社はダメだなと思いました。
JRだと全部の乗車バス停過ぎてからというアナウンスするけどね。

他に近鉄のバスも乗ったことが。
はるか昔なのであれですが・・・
確か車内にドリンクがあって「お1人1つづつ取ってね」だったかと。
(そういえばJRもすげえ昔、車内にお水のサーバー無かった???)
近鉄バスは座席を狭いと思った記憶が無いのでJRと同等程度だったかと。


続いてはバス自体ではなくて・・・
東京から乗る際【東京駅】か【新宿駅】か。
路線にもよるけど、今は両駅を寄る事が結構あるような。
そして大抵出発なら、東京駅→新宿駅の順ではないでしょうか。
(それは私が大阪との行き来ばかりだからですね)

住まいとかアクセスの問題もあるけど、
どちらでも選択できるなら断然、東京駅を推します。
近年新しくなり「新宿駅JR高速バスターミナル」となりましたが・・・
ここってほぼ代々木駅だよね。
もちろん新宿駅から歩けなくてもないけど、新宿駅のどこにいるかにもよるかと。
アルタ前からなら遥か遠いぜ。

東京駅乗り場とて決して全ての場所から近いわけじゃないけど、
何しろ東京駅に隣接しているので様々便利。
まずは電車で来る人ならトイレに困らない。
たいしたこと無いようでも女性には重要ではないかと。
それから駅構内は早朝から深夜までやってるキオスクあります。
車内での飲食物からお土産まで入手可能。
時間によってはグランスタやらお土産屋やら何でも。
色々買っても改札抜けて出ればバス乗り場はほぼ目前。
これが新宿駅だと買物したものを仕舞わないとバス乗り場は結構遠いです。

更には乗り場前にはオニギリ屋さんなんてのもあります。
そして気づきづらいけど2階にイートインコーナーも。
ともかく、バスに乗る下準備に事欠かないです。
新宿は私が使い慣れてないのもあるけど、
バス乗り場近くにはあまり無いかなあ。

それと東京駅のバス乗り場は近年大改装のおかげで結構綺麗。
バスに乗る前に荷物整理ってしたいよね。
カバンの中は整理してあるけど・・・
でも、バスに持ち込むものとトランクに預けるのと分けたい。
そんな場合にちょっとカバンを開ける場所が欲しい。
夜行バスに乗る前でそんな時にはデパートのレストラン街。
大抵は広めのベンチとかあったりするので。
トイレもあるし。
ただ、デパートの開いてない時間とか、そんな上階まで暇が無いとか・・・
そういう場合もなきにしもあらず。
それが東京駅のバス乗り場だと丁度良い。
近辺にベンチというか植え込み脇に座れるところもあるけど、
バス乗り場から振り返った2階「グランルーフ」という場所。
(ドコモとか携帯アクセサリーショップがあるところ)
散歩道のような感じでところどころにベンチ。
あまり人もいなくてカバンを開けても大丈夫。
エスカレータで降りればすぐにバス乗り場。
ここは便利かと。
(そういう目的の場所かは知らないが)
そんなわけで東京駅推しです。
ま、私は近いからなのですが。


関連話で【大阪駅】か【なんば】か。
生まれも育ちも関東の私には当然ながら関西の地名は慣れませんでした。
しかも東京より複雑で「大阪駅」と「梅田駅」がほぼ同じ場所。
ちなみに新幹線が着くのは「新大阪駅」という別の駅。
方や「なんば」は広範囲を指してみたり。
たぶん同じように悩まされている人もいることかと。
到着バス停を選ぶ目安としてはそのあとの予定にもよるので割愛。

いずれにせよ注意しなくてはならないのはバス停の場所。
まずは【大阪駅(梅田駅)】
これは東京でも言えるけど元ツアーバスのやつはバス停が遠いです。
電車の駅からは結構離れているケースも多々。
しかも路線が複雑に込み入ってるので、あとでどの電車に乗るか確認を。
例えば阪急線から少し歩くところにあるバス停。
ここから地下鉄の西梅田なんてかなり歩きますよー

そして【なんば】
こいつも曲者www
大分学んでくるとわかるけど「ここからここまでを<なんば>はおかしいだろ!」と。
さておき。
大雑把に「南海なんば」と「OCAT」のバス停が多いかと。
両者は離れています。初めてなら徒歩で10分はみておくべき。
そしてどちらも地下鉄やら近鉄やらの駅から離れています。
目的の路線まで探しながらだと10分程度必要としたほうが無難。


最後は【東海道】か【中央道】か。
もうこれはそっち方面使うんでなければ出てこない選択肢だけどw
とりあえず、東京→大阪とか東京→名古屋の人向け。
これはね、休憩場所で自分のバスに戻る自信の無い人は中央道をぜひ。
東海道は比較的大き目のSAに寄るし、バスも多い。
なのでうっかり違うバスに乗り込む事も笑い話ではないのです。
浜名湖SAとか魅力的だけどね。
中央道経由はSAもそれほど大きくないし、PAな事も多い。
バスもそれほど多くないので間違える可能性は減ります。


ついつい目先の事で選択肢を考えてしまうけど、
例えば休憩箇所がデカイSAの方が魅力的と思ったところで、
夜中は寝たまま一度も休憩に起きないタイプなら不要の話。
それよりも出発前の準備のためとか、
到着後の行動を考えてバスを選んだほうがいいです。
格安には格安の理由があるので。
(今は所謂格安バスは皆無だけどね)
安さに飛びついてバス停から駅まで遠くてタクシーなんていったら・・・安い意味無いし。