誰も教えてくれなそうな、ハローワークと失業保険の話。

失業保険の給付期間が延びた事を検索してくる方が結構いるので。

職場で一定基準を満たせば雇用保険に加入です。
色々理由をつけてこれを怠る会社もあります。
(条件は調べてください。)
ある程度の時間を働くのであればバイトでも加入なので、
面接の時に話が無かったらちゃんと聞きましょう。
あとを考えたら加入しておくべき。

さてその雇用保険料を支払っていると、
退職したら失業保険というものを貰えるようになります。
これも条件はあるので、それは自分で確認してください。
ま、大雑把に言えば、フルタイムで働くなら大概条件満たしてます。

失業保険ですが・・・
自己退社だと待機期間があるとか、そういうのも調べてください。
尚、失業保険についてだけ言うならば契約社員だと色々便宜があります。
あとは会社理由で退職になった場合も。
ハローワークでももちろん教えてくれます。
幾らでも情報出てくるしyoutubuにも沢山あります。
とにかく雇用保険払ってて退職したらハローワークへ行きましょう。

ハローワークに行く曜日と時間>
辞めた会社から離職票が届くとつい慌てて翌日に行きがち。
あと、朝一にも行きがちですが、その後の自分に行動をよく考えた方が良いです。

最初にハローワークに行った曜日がずっとハローワークに行く曜日となります。
それと行った時間に応じた時間にもなります。
何の話?となりますが、例でもあげましょうか。

例えば最初に離職票を持ってハローワークに訪れたのが、月曜の朝9時過ぎだったとします。
そうすると以降の失業保険認定日は必ず月曜日となります。
時間も恐らく午前中9時~9時半あたりの設定になるはず。
毎回認定日は月曜の午前中9時~9時半に訪れる事に。
(時間は変動もありますが、午前に行けば大抵午前設定)

例外があって、最初は「1週間の待機期間後」に訪れるのですが、
これは曜日・時間がそれとは異なり決まっています。
ただ、それ以降の認定日は上の例なら月曜の午前中9時~9時半です。
尚、失業認定は4週一月計算なので最初に月初めに行っても、
段々月終わり頃の日程になってきます。

何とも思わない人は構いませんが、
失業保険に向かう「月1だけの行動」ってルーティーンとは言いがたいです。
そこに心がつっかえる人は月1を月曜の朝にしちゃうと気が重いかも。
今はコロナでそれほどでないとは言え、徒歩圏内でないなら、
通勤時間帯なので電車・バスは混んでる時間でもありますし。

私は当初コロナがそれほどでもない時期でしたが、
やはり月曜朝は嫌なので水曜午後遅めに行きました。
今は水曜の午後2時半~3時という枠で通ってます。
電車に乗っていく所なので、早めに出て昼食を取ったり、
帰りに買い物をして帰ってきたりしています。


<求職活動の調整>
求職活動の造り方(?)についてはそれこそyoutubuあたりで。

失業保険の認定に通うわけですが、ここで前回から今回までの間の求職活動を問われます。
(実際には所定の用紙に記載)
求職活動ってのは、ま、端的に言えば求人に応募が主。
現在はコロナの影響でセミナーとか皆無だろうし。
ハローワークの窓口で求人相談をするとそれもカウントされますが、
「失業認定の日」自体は次の認定日のカウントとなるので注意。
職業訓練校の相談とかもカウントされるはず。

ハローワークの求人情報はNETでも見ることができるので、
目ぼしい求人があったら窓口で紹介してもらうこともあるでしょう。
その場合、順番として、失業保険認定→求人相談窓口の方が良いかも。

**

以上2点がどうでもいいけど誰も教えてくれ無そうで地味に知っておいても良い情報。
特に曜日・時間の話は知っていて損は無い。
で、ここからは余談。

ハローワークの求人って・・・
はっきり言って期待していないんだよね。
出す側も応募する側も。
いや、そりゃ、中にはまともに真面目に良い出会いもあると思うんだけど、ほぼ期待薄。

まずは求人を出した会社側から見る意見。
応募してくる人に期待できない事が多い。
過去の会社でのよくわからないプライドを引きずった人が多い。
え?そこを辞めたんでしょ?と言いたい。
あと職業訓練校行った人はその技術を使いたくて仕方ないって感じ。

そんな感じなので逆の応募する側から見ると、
ハローワークに求人出す会社はそれほど本気で求人してないかなと。
本気なら有料でやってるな、と。

もちろん先にも書いたように良い出会い、本気の求人、本気の応募もあるとは思うよ。
ただ、そうではない印象が強すぎなんだよね。
こればかりは主観の話なので致し方無いが。