この日を忘れない

1週間寒い日はあったが天気は良かった。
今日は雪予報だが雪というかミゾレで寒さを余計に感じる日だった。
この日を忘れない。
そう思うけど、過ぎればむしろ霧の中のようにも思える。

喪服は着ない。そう兄妹で決めた。
着ない、というか互いに喪服としての喪服が無いからだ。
私は元々そうだし兄ちゃんは着られなくなってしまった。
新しいものを買うことはしなかった。
誰もいないからそれでいい。

市場で買ってきた花を短めに切って用意する。
さすがに今日はギリギリは嫌なので兄ちゃんをせかして早めに行くも・・・
既にお坊さんは着いていた。

祭壇は出来ているが他のものを飾ってもらったりと用意をする。
自分達だけだから全て自由だ。
兄妹が満足し、きっと母ちゃんもこれでいいだろうと思えることをした。
遺影は百合と一緒に笑顔の写真。背景もそのままにした。
よくある遺影遺影した真正面に型抜きされたやつは嫌いだから。
それ以外にも写真を並べた。
数年前に逝ってしまった猫。
奇しくも母ちゃんの命日の一日前が命日となる子だ。
可愛がっていた、というと少々なんだが、まあ他人には「可愛がっていた」で良いだろう。
伯父の手紙も添えた。
母ちゃんの携帯も開いて並べた。
誰かに何か届くのか届かないのかわからないが。

親父の時から寺は同じだがお坊さんは代わっている。
(親子の代替わりとは違う)
今のお坊さんでの葬式は・・・初めてだったっけ?
とりあえずじっくり聞いたことがなかったように思う。
それとも2人だけで聞いているからだろうか。

斎場の立派なホールでお坊さん以外は兄ちゃんと2人きり。
立派な花の祭壇に祭られた遺影。
遺体のある棺は桐にした。
流行の布張りより桐の方が好きそうだから。
ちゃんとご飯は炊いたし団子も作った。
ご飯を盛るのがかなり上手くできたが団子を丸めるのは下手だった。

今は火葬場で顔を見られないとのことで、顔を見ることができる最期。
気丈な、というわけでもない。だがもう今日はそれほど泣いていることはなかった。
だけど最期のお別れは、他に誰もいなくてよかったと思えたほどだった。
斎場の人達もその寸前に比べて激しく嗚咽する兄妹でもらい泣きしただろうか。

市場の花をこれでもかというほど詰めた。
花を沢山にしてほしいという希望は叶えられたと思っている。
クギ打ちの儀式は斎場の人が今ひとつで兄ちゃんがガンガンにクギを打った。
ええと、たぶん、それってガンガンうつやつじゃないけど。

親父の時は派手な葬儀だったので参列者が沢山いた。
火葬場にも山ほどの人数で行った覚えがある。
何しろ車が何台もあったのだ。
今日は霊柩車の後ろにお坊さん(自分で運転するお坊さんなのだ)
そして兄ちゃんの運転する車。
お坊さんが火葬場から直接帰るから3台だが、そうでなければ2台だったところだ。

火葬場で本当の最期のお別れは焼香だけ。顔は見れない。
焼く中に入る瞬間、出せる言葉が無かった。
ようやく搾り出して出た言葉は「かあさん!」それだけ。
案外そんなものだろう。

骨になった母ちゃんは大変綺麗なものだった。
どこも悪くなく、元来骨が丈夫であったことも語られている。
兄ちゃんが自分が助けられなかったと後悔していたが、
決して兄ちゃんのせいなどでないと証明されて良かった。
(親父の時に悪いところは緑青のような色になると教わった)
大きな骨を拾ったあと火葬場の人が色々処置をしてくれている間、
そのあとのために兄ちゃんが車を取りに行き1人で火葬場の人のやることを見ていた。
全ての骨を集めクギ打ちしたクギだけを避けて骨壷に入れてくれる。

ふと、腰のあたりを軽く押された。

後ろには誰もいない。

そうか、と思った。

この1週間で、兄ちゃんや伯母のところにはどうやらお別れに来た話があったが、
私にはさっぱり全くもって無かった。
まあ心配していない、というと無情みたいに聞こえてしまうが、
そうではないのだが心配していなかったのだろうとしか言いようが無い。
ま、そんな感じで私のところには何も無いと思っていたが、
最期の別れは言ってくれたということだろうか。
どちらでも悪くない話だ。

ミゾレの中、家へ帰る。

まだ泣く日はあるだろうが、もうそれほど激しく泣く日は無いだろう。
何しろ泣いてばかりも疲れてしまうのだ。
風化はしないが落ち着くことはできるのだろう。

私達兄妹は今日母ちゃんを見送った。